430MHz HB9CV 7ELスタック (アンテナ製作 第7弾)

Pickup EHL工作室
  • 2021.01.14

HB9CVの5ELスタックを使ってましたが、以前使ってた10ELスタックのとの差が目立ってきました。そこそこビームは切れているのですが、弱い信号が今一つ拾いきれない・・・・HB9CVの7ELにすればスタンダードの八木 10ELスタックと同じくらいゲインが上がるか? さっそく製作開始。 7ELスタックの製作 ラジェーターユニットは430MHzのHB9CV 5EL×2 (第5弾)を参考に!!5ELのユ […]

NanoVNAで電波を見よう

  • 2021.01.13

NanoVNAはアンテナ製作のツールとお思いの皆さま。(私もそうでした)しかしブツはネットワークアナライザーです。フィルター測定やスペアナ替わりに使えます。あの重たいSGやスペアナから解放されます。 だだし精度はそこそこなので、目安として使うのであれば簡便なテスタ代わりとして使ってください、発振回路のチェックなどは有効です。 NanoVNAで水晶発振回路のチェック 赤外線リモコンの電池切れをチェッ […]

430MHz HB9CV 5ELスタック ( アンテナ製作 第5弾)

Pickup EHL工作室
  • 2020.11.09

144MHzの7EL×2 430MHzの10EL×2と、体力的にオーバースペックの山岳移動をしていました。担ぎ上げたぞ!と言うだけで・・・残ったのは、持って登った!という達成感と、後に残る疲労感。 今回製作の430MHzの5ELアンテナは30cm弱のエレメント長。これをHB9CVとすると・・40cmのブームで!!そのままリュックサックに装着。 山に登るのは、健康維持と体力造り、おまけでアマチュア無 […]

144MHz HB9CV 4EL スタック(アンテナ製作 第4弾)

Pickup EHL工作室
  • 2020.09.19

NanoVNA  TuneUP第3弾で調整した144MH用のHB9CV 4EL Singleの運用実績、福島県北部にある磐梯吾妻スカイライン(標高1200m)の旧土湯ゲート付近からFM/10Wで石川県珠洲市まで飛びました。 いつも登る宇津峰山からでは静岡県焼津市。300kmくらまではFMで飛んで行っているようです。静岡県や山梨県は富士山反射ですので、LowPowerでも結構距離が延びます。 これに […]

CQ山からこんにちは(小野新町 高柴山 FS111)

  • 2024.04.17

高柴山は県道65号線(郡山ー小野町線)を郡山から浮金地区に入ると大きな看板が目につきますので容易に登山口にたどり着きます 高柴山は標高884mですが比較的容易に登れる山で足腰の弱い方でも気軽に登れる山になっています。 この山はツツジの群生地でもあり開花のシーズンは大変込み合います。駐車場は登山口に2か所あります。数十台は駐車可能ですが手前の駐車場からの登山になるでしょう。 登山前に道草 途中には […]

CQ山からこんにちは(郡山市 二ツ石山 FS-232)

  • 2024.04.16

郡山の市内から東の山々は移ケ岳・片曾根山(三春富士)・黒石山・???・蓬田岳・宇津峰と1000m未満の低山が並んでいます。 今回は???の山に登りました。郡山より眺めると三座が重なって見えるのでなじみの薄い山ですが、郡山北部から見ると右から順に 二ツ石山 742m(FS-232)、一杯山 860m(FS-120)、日影山 879m(FS-113)と700mを超える山々です。二ツ石山の陰には蓬田岳 […]

NanoVNA-FV2をスペアナにしよう

  • 2024.03.11

廉価版ベクトルネットワークアナライザー(NanoVNA)をスペアナの様に使う方法。 何かと便利なスペクトラムアナライザーの機能をNanoVNAでも使うことができます。 手始めに基準となる測定器のと比較 どのくらい正確か? 基準になる計測器を準備します。標準器は正確な0dBmが確認できる計測器 標準器 校正用 0dB を設定する パワーメーター ML83A 0dBmは高周波電圧の基準になる値です 5 […]

簡単設置のソーラーパネルを建ててみよう

  • 2024.02.23

SDGSやクリーンエネルギーの活用とかでソーラー発電の需要が高まっていますが、売電買取価格の値下げとか大きなパネル設置は投資金額の兼ね合いからなかなか踏み切れません。 少し小規模で1kW程度の発電量であれば、夏場のエアコンなど少しは家計の役立つ可能性もあります。 パネルも500W程度であれば20,000円程度で 入手できます。大きさは2m×1m前後ですので一人で設置は結構大変ですが、簡単に設置でき […]

NanoVNA-F V2 を使ってみて

  • 2023.11.20

以前から NanoVNA 初期Vr を使っていました。しかし1.2GHzでの波形の汚さや使用時間の短さ等、泣き泣き工夫をしての使用でしたが、とうとう寿命が来たようで壊れてしまいました。 今まで頑張って働いてくれました。ジャンクBoxで安らかにお休みください。 頑張ったが、ついに昇天 アンテナ調整中にNanoVNAを落下、液晶が付かない!! バラシてみたらLCDフィルム基板の切断でした 以前から1G […]

ウクライナ製 アンテナ アナライザー 活用

  • 2023.05.29

ここ数年UHFやVHFのアンテナ製作にのめり込んで、NanoVNAに御執心。すっかりウクライナ製のRigExportの存在を忘れていました。 手持ちのAA-54は 54MHzまでのアナライザーでPC接続に接続して、ネットワークアナライザーの様にスミスチャートもトレースする優れものだったのですが・・・。その座をNanoVNAに明け渡してしまいました。 NanoVNAが来るまでは、HFのモービルアンテ […]

CQ山からこんにちは(白河市 関山 FS157)

  • 2023.04.25

関山(せきさん)は奈良時代から歴史に残る信仰の山です。山頂には行基 建立の満願寺があり、標高も619mと登りやすい山になっています。 道順 白河市の南湖公園南側を走る国道289号線を棚倉方面に進み、関辺集落から道路標識に沿って満願寺駐車場で車を止めて登山開始。 別ルートは関辺の手前白河実業高校の先を右折。県道76号線沿いをしばらく進んで県道388号線の交差点を。直進で白河の関方面に進み、左折で関山 […]

デュプレクサの製作

  • 2023.02.03

アンテナの接続が面倒!!ケーブルが何本も「あなた!! 無線家でしょう。なんでこんなに線が?」と嫌味を言われっぱなし。無線機周りをスマートにしましょう。 最近のマルチバンド トランシーバーはコネクターのUHFとVHF共用が増えています。しかし、モービル機以外は、UHFとVHF又はHFと個別のアンテナになると分波しなければなりません。 今回はHF・VHFとUHFにセパレートするデユプレクサの製作です。 […]

CQ山からこんにちは(いわき市 芝山 FS129)

  • 2022.09.28

国道49号線郡山-いわき線の途中にある芝山は、古殿町といわき市それに平田村の3市町村にまたがる、山頂近くに広大な広場が広がる自然公園です。 BBQ用の竈も準備されておりグループで楽しめる設備も充実しています 芝山は戦前から広域にわたり組織的な放牧がおこなわれていました。(軍用馬の放牧)山頂は公園の北側駐車場から200m程度登ると展望台があり、カップ麺が茹で上がる前に登頂です。標高は819mで展望台 […]

1 7