2022年

1/2ページ

CQ山からこんにちは(いわき市 芝山 FS129)

  • 2022.09.28

国道49号線郡山-いわき線の途中にある芝山は、古殿町といわき市それに平田村の3市町村にまたがる、山頂近くに広大な広場が広がる自然公園です。 BBQ用の竈も準備されておりグループで楽しめる設備も充実しています 芝山は戦前から広域にわたり組織的な放牧がおこなわれていました。(軍用馬の放牧)山頂は公園の北側駐車場から200m程度登ると展望台があり、カップ麺が茹で上がる前に登頂です。標高は819mで展望台 […]

CQ山からこんにちは(いわき市 矢大臣山 FS087)

  • 2022.09.20

矢大臣山は標高965mで小野町、田村市といわき市にまたがる山でいわき市では最高峰の山です。 この山は浜通りと中通りを結ぶ無線中継ポイントで、行政無線や各種連絡に昔から使われていた標高965mの山です。以前はTV番組がマイクロ回線で全国に結ばれていて、郡山の黒石山と矢大臣山を経由でいわき地方に番組が送られていました。県警の広域連絡もこの山を利用していたようです。 最近の山はTV局のサテライト局が多い […]

SSBは消費電流が流れないのになぜPowerが出るの

  • 2022.08.15

FM動作とSSB動作では出力を測るとFMの場合、消費電力1/2の計算値と出力パワーがほとんど同じ(周波数が高くなると効率が下がります)なのにSSBにするとなぜか入力電流が流れず、パワー計の出力が少ないような気がしている方が多いと思います。 実際に細かく測定してみましょう。 使用する測定器はオシロスコープと電流を測定する検出抵抗にテスター。それに終端ダミーロードのパワー計です。通過型のパワー計は電波 […]

144MHz用7EL×2アンテナ製作(アンテナ製作 第9弾)

  • 2022.08.14

壊れたアンテナでもしっかり修理。今では144MHzの7ELスタック移動運用の主力装備です。 OMからアンテナを譲ってもらったが、ほとんどが物置保管になってるという話をよく聞きます。しかもラジエーターの部品が破損して粗大ごみとして保管。何とか使ってあげましょう。 アンテナ製作も9弾目の投稿です。給電部の製作をメインとして、どのようにリニュアルするかを紹介したいと思います。 ベースのアンテナは7ELの […]

ポータブル可変電源 

  • 2022.06.24

ここ数年の電子小物製作の中で、一番に役に立っている「ポータブル可変電源」の紹介。 キャンプブーム等で数100Wを超えるポータブル電源が巷に溢れていますが、今回の製作は実験用など、 ちょっとした電源にACケーブルなしで使えるポーターブル可変直流電源です。 3V~24V迄自由に電圧を変化させることが出来、負荷電流も読み込むことが可能な実験用電源です。 10W程度の無線機の電源にも使えます。ただしスイッ […]

IC705にも使える移動用電源製作

  • 2022.06.15

八重洲 FT817用の移動用外部電源記事の続編で10Wの運用も可能な12V6A 72Wの電源を製作しました。 FT817の電源(12V3A)を使った ユーザーから10W機器での運用は電池のPower不足が(1時間くらいは使えるんですが)・・・10W機を長時間 動かしたい 。との声があり、さっそく製作開始。 関連サイト FT-817にも使える移動用電源製作 EHLの工作室 電池(セルは18650の3 […]

WH5000 データーロガーを使ってみよう

  • 2022.05.19

波形を観測するにはオシロスコープやスペクトラムアナライザー又はベクトルネットワークアナライザー等、色々ありますが今回は長時間にわたっての波形推移を見る為のロガー(記録計)を紹介します。 昔はペンデコーダーなどでロール紙にプロットしていましたが、最近はコンパクトなロガーも出回り PCに取り込んでお好みのチャートに表示することが出来るようになり、ペンデコの出番は全くなくなりました。 今回は 秋月電子さ […]

Nano VNA 電池交換(電池寿命が短い!!)

  • 2022.05.09

コスパの良い NanoVNAを改造? 6000円のVNAにまだ不服があるのか!!コストの衝撃で、使い勝手や性能にクレームを入れるユーザーは少ないようです。ん?SWRを計ったきりでその後電源を入れていない。 この手の ノークレームも結構多いのです。頻繁に使う者としては「電池の消耗が早い( ;∀;)」屋外であれこれとアンテナの整合対策を行っていると、あっという間に電池マークが・・・何とかしなければ。・ […]

CQ山からこんにちは(泉崎村 烏峠FS-245)

  • 2022.04.22

郡山から南は白河市まで国道沿いに山が無く須賀川-矢吹間は北関東を思わせる風景です。 矢吹を抜け泉崎に入ると山々が近くに見え福島だと感じる風景になります。4号線を泉崎村役場に左折すると、左に大きく烏峠山頂の看板が見えます。 民家の立ち並ぶ舗装路地を抜け東北本線を超えると、右手に鳥居が見え登山口を入るとすぐに駐車場です 山の登山口の駐車場 ここからは山頂までは舗装道路のハイキングコースです 山頂近くに […]